これからの女性のキャリアの磨き方 ~新たな時代のうねりの中で~【女性のキャリアを考える 第1回】
本日からBond-BBT MBAプログラムの修了生によるオンライン勉強会(連載記事)の第2弾がいよいよスタートします!今回は、2期生の藤野祐美さんです。藤野さんは、以前別のインタビュー記事でもご紹介をしましたが、修了後に起業されてY’sオーダーという会社を設立。現在、人材戦略立案、リーダー育成、女性リーダー育成、モチベーション・マネジメント、ダイバーシティマネジメント、コミュニケーション、部下育成、キャリア開発等と幅広く組織・人材開発領域でご活躍されています。
これから1年間にわたってお届けするオンライン勉強会では、「女性のキャリア」にフォーカスしてご紹介していきたいと思います。
ジョカツ、ホワイト企業、えるぼし、育ボス・・・ここ最近、頻繁にメディアを賑わすワードの一例です。今、女性を巡る労働環境が大きく変わろうとしています。2020年までに女性管理職比率を30%にしようという安倍政権の成長戦略は、ビジネス界に大きな衝撃をもたらし、“2030ショック”という言葉まで生まれました。女性活躍推進のための数値目標の設定、女性リーダー育成や、時短勤務等働き方の見直しなど、目標達成に向けての数々の施策が各社でスタートしています。
専業主婦と兼業主婦の数が逆転し、“働き続けること”が当たり前となった今、女性にとっての選択肢は、白か黒かというシンプルな時代に終わりを告げました。“前例が無いから”、“女性には認めていないから”といった理由で、何かをあきらめる必要は、もう無いのです。
とはいえ選択肢が増える、すなわち選択の自由度が広がるということは、同時に自己責任の増大を意味します。“私は、どうしたいのか?どうありたいのか?”を選択し、決定する権利と責任は、他の誰でもない自分の手の中にあります。自らのキャリア、ひいてはどんな人生を切り開いていきたいのかが、これほど問われている時代はこれまでなかったことでしょう。
この新たな潮流の中で、自らがどのように歩き、自分の人生を築きあげていくのか。女性がキャリアをデザインするにあたり、大切にしたい4つの鍵があります。
第一の鍵は、キャリアゴール
第一の鍵は、何と言ってもキャリアゴールです。キャリア人生の最後、ひいては、人生の最後、あなたはどんな自分に出会いたいですか。その自分の姿を生み出すのは、他の誰でもない自分自身なのです。女性の方とキャリアの話をしていると“先のことは、まだ何があるかよくわからないから”、“ゴールを決めたところで、パートナー次第で変わってしまうから。”といった理由から、ゴール設定に躊躇される声をよく耳にしますが、ここには大きな誤解があります。
キャリアゴールというものは、一度設定したら二度と変更できないものではありません。ゴールは進化して良いのです。キャリアを形成するとは、必ずどこかで環境と折り合いをつけていかねばなりません。自分が病気になるかもしれない。パートナーが海外赴任することになるかもしれない。勤務先が外資の傘下に入るかもしれない。環境が変化するのであれば、そこで流されてしまうのではなく、“自分の意志”によって、キャリアゴールを変化させていく。それこそが、進化です。
第二の鍵は、知識とスキル
第二に知識とスキルです。“ポータブルスキル”という言葉があります。どのような仕事であろうとも活用できるスキル=力の事を指します。職場が変わろうと、仕事が変わろうとも、活用できる知識やスキル。例えばリーダーシップの発揮や、問題発見・解決力。それを実践する行動力。いかなる職場、仕事においても重宝できる力です。自分が身に付けた力は、決して自分を裏切ることはなく、磨き続ける限りにおいては、その価値を発揮し続けます。
第三の鍵は、ネットワーク
第三にネットワークです。女性のキャリアには、“ティアラシンドローム”という落とし穴があります。女性は、ティアラ(=自分が手に入れたいもの)のために、とことん自分に負荷を掛け、自己犠牲を払い、その結果、破たんをきたしかねない。この様を表したものです。キャリア女性が仕事に力を入れるあまり、ワーキングママが仕事も家庭もすべて自分の力で完璧にこなそうとするあまり、心身に不調をきたしてしまう話は、珍しくありません。 まさにティアラシンドロームに陥っている状況です。
どれだけのスーパーウーマンであっても、1日は24時間しかありません。疑問を解決するため、専門知識を身に付けるため、寝る間を惜しんで、100件の検索をし、10冊の本を読破するのも一つの方法ですが、お一人の専門家の方に10分のレクチャーを頂戴すれば、難なく解決に至るでしょう。すべてを自分で解決しようとするだけではなく、他者、組織に対して働きかけることを覚える。もちろん、逆に自分が必要とされた際には、快く手を差し伸べる。自分に負荷を掛けるだけではなく、相互信頼と尊敬で結ばれたネットワークを構築することです。
最後の鍵は、機会
そして最後の鍵が機会です。好むと好まざるにかかわらず人生には、さまざまなイベント=予期せぬ出来事が発生します。思いがけない異動、M&Aによる職場の消失から、突然のパートナーとの出会いや別れ、妊娠、介護の必要性と、ワークもライフも様々なイベントが待ち構えています。この想定外のイベントを不幸な出来事と捉えるか、自分に訪れた機会と捉えるか。これは、自分の考え方ひとつです。イベントの発生=WHATはコントロールできるとは限りませんが、どう向き合うか=HOWについては、いつもコントロールのイニシアチブは自分の手中にあるのです。
この4つの鍵を手に、いかに女性がキャリアを切り開いていくか、これから1年に渡ってお伝えさせていただきます。
講師プロフィール
藤野 祐美 氏
株式会社Y’sオーダー 代表取締役
オーストラリア BOND大学 大学院 経営学修士課程(MBA) 修了。
ミノルタカメラ(現コニカミノルタ社)にて、産業用計測機器の販売企画、販売支援に従事の後、P&G社(米資本)での国際人事業務を経て、世界最大の水産飼料会社ニュートレコ社(オランダ資本)の日本法人立ち上げに参画。同社はじめ、関連会社2社を起ち上げ、取締役に就任。アジア太平洋地域人事統括として、組織開発、人材開発に従事。その後、2007年株式会社Y’sオーダーを設立、代表取締役就任。グローバル市場で活躍できる人材育成のための組織開発・人材開発を手掛ける。
4つの鍵を手に、いかに自らの道を切り開いていくか。(Bond-BBT MBA事務局より)今回の連載記事はいかがでしたでしょうか?安倍政権の成長戦略が打ち出されてからさらに女性のキャリアの在り方について、スポットが当たるようになったのではないかと思います。それによりチャンスだと考えて積極的に動かれている方がいらっしゃる一方で、「どうすればいいのだろう?」と戸惑い、悩まれている方もいらっしゃるともお聞きします。
男女問わず、ご自身のキャリアについて考えることは、変化が激しい時代を乗り越えていくためには大切なこと。現在の環境をひとつのきっかけとして捉え、ご自身のキャリアの在り方について考える良い機会なのかもしれません。
連載記事は「女性のキャリア」がテーマですが、男性が読まれても間違いなく参考になる点が多いのではないかと思います。次回以降の連載もぜひ楽しみにされていてください!