若いうちにMBAを取得する
意味ってある?
若いうちにMBAを取得する
意味ってある?
-
まだ20代。
もう少しビジネス経験を積んでから
MBAは勉強したほうがいい?まだ20代。
もう少しビジネス経験を積んでから
MBAは勉強したほうがいい?26歳
-
MBAを学んで、
キャリアに役立つのかな?MBAを学んで、キャリアに役立つのかな?
29歳
-
MBAの学費って、
高くて自分には払えないのでは?MBAの学費って、高くて自分には払えないのでは?
25歳
むしろ若いうちにMBAを。
ビジネスパーソンとしての世界標準の能力を。
所属する会社の、今まさに担当する業務に必要なスキルの習得ももちろん大切です。しかし、狭いところに自分を個別最適化させているだけで、変化の大きな時代を生き抜いていけるでしょうか。今の会社での評価だけを考えていて、ビジネスパーソンに必要な世界標準の能力は育まれていますか。むしろ若いうちから自社以外へも視野とネットワークを広げ、自分自身に世界標準の能力基盤をつくっておくことがキャリアを広げるために必要だと私たちは考えます。履修した分だけ学費の支払いを行うため無理なく継続して講義を受けることができます。人生の節目のライフイベントを迎える前に、時間を最大限に活用して、日々の成長を感じてみませんか?
変化の時代を生きるあなたへの、オファー。
変化の時代を生きる
あなたへの、オファー。
あなたへの、オファー。
オーストラリアの名門BOND大学ビジネススクールのカリキュラムを、オンライン受講で、仕事を続けながら学ぶことができる。それがBOND-BBT MBAプログラムです。本プログラムを修了してMBAを取得し、社会で活躍している修了生から話を聴く「修了生体験発表会」と、プログラムについて細かく質問もできる「説明会」を随時開催しています。参加は無料で、世界中のどこからでもアクセス可能。「MBAの学びを通じて身につくものとは?」「BOND-BBT MBAのプログラムは他とどう違うのか」など、自由に質問することもできます。
BOND-BBT MBAの特徴
働きながら学ぶ人に最適な、パーソナライズできるMBA
働きながら学ぶ人に最適な、
パーソナライズできるMBA
BOND-BBT MBAは、カリキュラム・受講方法・受講ペースを柔軟にパーソナライズできるプログラムです。いま仕事に必要な1科目からオンラインで始めることができ、次に興味がある分野から1科目というように、自分のニーズとペースで学びの幅を広げ、MBAへと積み上げていくことが可能です。
お金を無駄にしない学費支払い制度
お金を無駄にしない
学費支払い制度
入学検定料、入学金は一切いただきません。入学時以降の学費は、1科目ごとの支払いが可能。2年間で修了しても、5年間で修了しても、トータルの学費は変わらない仕組みになっています。休学中は、学費が発生しません。万が一、退学や履修キャンセルをする場合、未消化分の費用は返金されます。
1300人以上の“BONDIES”ネットワーク
1300人以上の
“BONDIES”ネットワーク
創設以来、1300人以上の修了生を送り出しているBOND-BBT MBA。ともに学んだ仲間を“BONDIES”と呼び、つながりを大切にし続ける学風があります。同期生、先輩、後輩のネットワークやコミュニティは修了後も続きます。そのつながりは世界36カ国以上に及びます。世界各地に多様なバックグラウンドを持つ仲間ができることは、人生のとても大きな財産です。
若いうちに学び始めることで得られたもの
若いうちに学び始めることで
得られたもの
20代・30代からBOND-BBT MBAで学びはじめる人がたくさんいます。さまざまな年代の人とのディスカッションはあなたのキャリアに大きな刺激をもたらし、視野を広げてくれるはずです。同期生、先輩、後輩のネットワークやコミュニティは修了後も続きます。そのつながりは世界36カ国以上に及びます。世界各地に多様なバックグラウンドを持つ仲間ができることは、人生のとても大きな財産です。
栫井駿介さん
Syunsuke Kakoi
34期生(2012年5月入学〜2015年2月修了)
つばめ投資顧問合同会社 代表社員・株式投資アドバイザー
20代後半でBOND-BBT MBAを取得し、7年間、勤めていた証券会社を退職して、投資顧問会社を設立しました。AirCampus®は業種も世代も超えたフラットな議論の場。年上のクラスメイトからの的確なフィードバックで、考えをより良く修正できたり、逆に自分の投稿が議論をリードすることもあり、問題解決に貢献できたことは自信になりました。独立したのも、クラスメイトとの議論を通じて「やれる」という気持ちが育まれていったからです。
渡辺翔太さん
Shota Watanabe
42期生(2015年1月入学〜2019年2月修了)
日豊海運株式会社 社長室長
BOND-BBT MBAで学び始めたのは、20代後半。シンガポールのお客様先に出向していたときでした。家業である船主業をいずれ継ぐためには、経営を担っていく力と自信をつけなければと思ったのがきっかけです。経営というものをいろんな角度から見つめる視点を手に入れることができました。課長クラス、部長クラスの方々と、クラスメイトとしてディスカッションできたことが、とてもいい経験になっています。
鈴木怜子さん
Satoko Suzuki
45期生(2016年1月入学〜2018年6月修了)
電機メーカー勤務 鉄道電機品の構造設計
入社3年目の自分には早すぎるだろうかと迷いましたが、やってみることで新たな道が見えてくるはずと思い、学ぶことを決めました。いずれプロジェクトをリードしていく立場になったときに、根拠を持って戦略を立て、プロジェクトを進めていける自分でありたいと思ったのが理由です。日常の業務を捉え直し、会社の方向を考えながら自身のやるべきことを考えたりと、働き方が変わるのを感じました。
無料のイベントを開催中。お気軽にご参加ください。
無料のイベントを開催中。
お気軽にご参加ください。
少しでもMBA取得に興味を持たれたら、オンラインで随時開催している 「説明会」 や 「修了生体験談発表会」 にご参加ください。参加は無料。世界中のどこからでもアクセス可能です。実際に体験した修了生たちの声を聞いたり、プログラムの詳細を知ることで、未来の自分の姿をイメージするきっかけにしてください。
参加予約はこちらから
参加申し込みフォーム
* は必須項目です